ドラクエファンなら常識!伝説作品ドラクエ3のストーリーをおさらい(魔王討伐編)

作品紹介

昭和の最高傑作と名高いゲーム「ドラクエ3」。

社会現象になった名作中の名作ですが、時代が経ちすぎてストーリーがうろ覚えの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、伝説の作品「ドラクエ3」のストーリー内容(魔王討伐編まで)を丁寧に解説します!

引用:スクエアエニックス公式サイト

アリアハンの戦士オルテガの子として生まれた主人公。

魔王討伐に向かったオルテガ、そのまま消息を絶ってしまう。

それから時が経ち、16歳の誕生日を迎えた主人公はアリアハン王から魔王討伐の使命を告げられる。

主人公は父の意志を継ぎ、魔王討伐の旅に出るのだった。

勇者の母
勇者の母

おきなさい。
おきなさい。私のかわいい〇〇や。

主人公
主人公

おはよう~

勇者の母親
勇者の母親

今日はとても大切な日。
○○がはじめてお城に行く日だったでしょ。

勇者の母
勇者の母

この日のためにおまえを勇敢な男の子として育てたつもりです。
さあ、母さんについていらっしゃい。

主人公は母親に連れられ、アリアハン王と対面することになります。

アリアハン王
アリアハン王

よくぞ きた!
勇敢なるオルテガの息子○○よ!

※王の長い話を聞いていると眠くなるので一部割愛します。

アリアハン王
アリアハン王

世界の人々はいまだ魔王の名前すら知らぬ。
だがこのままではやがて世界は魔王に滅ぼされよう。

アリアハン王
アリアハン王

魔王バラモスを倒して参れ!

主人公
主人公

その使命、承りました!

こうして主人公はアリアハン王の命により「魔王バラモスの討伐」に旅立つことになります。

アリアハン王の話を聞いた後、主人公はルイーダーの酒場で仲間を探し、旅に出ることを決意します。

引用:スクエアエニックス ドラゴンクエストⅢ
モチ
モチ

パーティを自由に決められるのがドラクエ3の最大の魅力です♪

心強い仲間が加わり、主人公一行はアリアハン北西にある「レーベ」に向かうのでした。

レーベに到着して情報収集する主人公たち。

そして、町の北側の民家で「あるうわさ」を耳にします。

町人
町人

うわさでは、アリアハンの西の小島のナジミの塔に住む老人がとうぞくのカギを持っているらしいですよ。

その情報をたよりに、主人公たちはナジミの塔の地下水道を利用してナジミの塔へ向かいます。

ナジミの塔の最上階に到着すると、うわさの老人が主人公たちを待っていました。

老人
老人

おお、やっと来たようじゃな。
わしは幾度となくお前にこの鍵を渡す夢を見ていた。

老人
老人

だからお前にこの鍵を渡そう。
受け取ってくれるな?

主人公
主人公

はい、よろこんで!

主人公たちはレーベに戻り、とうぞくのカギを使ってとある民家に入ります。

モチ
モチ

とうぞくのカギだけあって、盗賊みたいなことをしてしまいます。

民家には老人がいました。

老人
老人

おまえさんがあの勇者オルテガの…

老人
老人

であればこれをお前さんに わたさねばなるまい。
その玉をつかえば旅のとびらへの封印がとけるはずじゃ。
気をつけてゆくのじゃぞ。

勇者
勇者

ありがとうございます!

まほうのたま」を入手した主人公たちは、レーベから東の地「いざない洞窟」へ向かうのでした。

いざないの洞窟を進んで行くと大きな壁が主人公たちの前に立ちはだかります。

その壁の前にまほうのたまを仕掛けると大爆発が起こり、新たな道が開かれました!

さらに道を進んで行くと「たびのとびら」が主人公たちの目の前に現れます。

主人公
主人公

この中に入っていいものなのか…?

意を決してたびのとびらに入る主人公たち。

気づくとほこらに移動していました。

そして、そのほこらを出てみるとお城が見えます!

主人公は新たな情報を得るために、次の目的地「ロマリア」を目指すのでした。

ロマリアに到着した主人公たち。

情報を集めていくと、ロマリア王国に何かあったことを知ります。

主人公たちはその事情を確かめるため、ロマリア王のもとへ訪れて話を聞くことにしました。

ロマリア王
ロマリア王

実は盗賊の「カンタダ」という者がこの城から「きんのかんむり」をうばって逃げたのじゃ。

ロマリア王
ロマリア王

取り返してくれたら、真の勇者として認めよう!

主人公
主人公

おまかせください!

ロマリアで有力な情報を得た主人公たちは、カンタダの拠点と思われる「シャンパー二の塔」を目指すことにします。

シャンパーニの塔を目指すにあたり「カザーブ」を拠点にした主人公たち。

カザーブで準備を整え、カンタダの拠点「シャンパーニの塔」を目指します。

シャンパーニの塔の頂上にたどり着くと、きんのかんむりを奪った盗賊「カンタダ」が待ち受けていました!

カンタダ
カンタダ

よくここまで来られたな。
ほめてやるぜ!

カンタダと死闘の末、見事きんのかんむりを奪い返すことに成功しました!

ロマリアに戻りロマリア王に「きんのかんむり」を渡すと、「王にならないか?」と提案を受けます。

しかし、王族の生活に興味がない主人公たちは、次の冒険の地「ノアニール」へ向かいます。

モチ
モチ

ちなみに、「きんのかんむり」は返さなくても装備品として使えます

ノアニール関連のイベントはスキップ可能です。

ただし、本記事ではノアニールを旅した仮定でストーリーを伝えます。

ロマリアの北西にある「ノアニール」。

ノアニールに到着すると、村人があちこちで眠っており、話しかけても起きません。

しかし、村の南西の家に住む老人だけはなぜか起きていました!

老人
老人

ゆめみるルビー」をさがしてエルフにかえさなければこの村にかけられた呪いがとけませぬのじゃ。

どうやら村人を起こすには「ゆめみるルビー」をエルフに渡す必要があるようです。

主人公
主人公

わかりました。
ルビーをエルフに返してきましょう!

村に呪いをかけたエルフに会いに行き、「ゆめみるルビー」のありかを聞き出した主人公たち。

ノアニールから南西の「地底の湖」に向かい、最奥で「ゆめみるルビー」を手に入れます。

その後エルフに「ゆめみるルビー」を渡すと「めざめのこな」を渡されます。

エルフ女王
エルフ女王

この「めざめのこな」を使って村の呪いをときなさい。

ノアニールに戻り「めざめのこな」を使うと、村人がどんどんと目覚めはじめます!

そして、とある村人から「まほうのかぎ」と、新たな目的地「アッサラーム」の情報を聞き、次の旅に出るのでした。

ロマリアを南東に進んで行く主人公たち。

ノアニールの村人から主人公の父オルテガが「アッサラーム」へ向かったことを聞き、訪れてみました。

アッサラームの町を歩いていると開けられない扉ばかりあります。

主人公
主人公

とうぞくのカギではだめなのか…

村人
村人

この扉を開けるには「まほうのカギ」が必要だよ!

村人
村人

砂漠を南に行き、山づたいをあると沼地にほこらがある。そこの老人がまほうのカギについて知っているらしいのだ。

また、アッサラームの南西には砂漠の王国「イシス」があることも知ることになります。

砂漠の国「イシス」で準備を整え、砂漠の南の沼地のほこらへ向かう主人公たち。

そのほこらの中にはうわさの老人がいました。

老人
老人

「まほうのカギ」をお探しか?
カギは砂漠の北「ピラミッド」にねむると聞く。

老人からまほうのカギの情報を聞いた主人公たちは、カギを手に入れるために「ピラミッド」へ向かいます。

ピラミッドに仕掛けられたさまざまな罠をかいくぐり、なんとか中心部へたどり着いた主人公たち。

しかし、そこには強敵なモンスターが待ち受けていました。

強敵との死闘の末、「まほうのカギ」を手に入れることに成功します!

まほうのカギを手に入れた主人公たちは、ロマリアの関所を通過して西の港町「ポルトガ」へ向かうことしました。

ポルトガに到着してポルトガ王と話をする機会を得た主人公たちは、王から「くろこしょう」を探して欲しいと頼まれます。

ポルトガ王
ポルトガ王

「くろこしょう」を持ち帰ったとき、そなたらを勇者と認め「」をあたえよう!

主人公
主人公

船があればさらなる冒険ができる!!

主人公たちはポルトガ王から「おうのてがみ」を受け取り、アッサラームの北東「ノルドの洞窟」を目指します。

「ノルドの洞窟」を進んで行き、とあるノルドと出会います。

ポルトガ王から受け取った「おうのてがみ」をノルドの前で読み、隠し通路へ案内されます。

隠し通路を通ってノルドの洞窟を出た主人公たちは、次の目的地「バハラタ」を目指します。

「バハラタ」にはポルトガ王の欲しがっている「くろこしょう」を売るお店がありますが、どうやらとある事情で営業を一時停止しているようです。

グプタ
グプタ

ああ、タニア…
僕の愛しき人…

老人
老人

旅の人、聞いてくだされっ。
わしの可愛い孫娘タニアが悪党どもにさらわれてしまったのじゃ。

老人
老人

そこにおる若者がタニアの恋人のグプタ。
わしは二人を結婚させようと思ったのに…
あんたらは強そうじゃな。
どうかタニアを助けてくれ!

グプタ
グプタ

僕が行きます!
見ず知らずの旅の人に頼むなんて…

グプタは老人の話をさえぎり、タニアがいる東の洞窟へ向かいます。

主人公
主人公

俺たちもグプタを追うぞ!

グプタを追って東の洞窟へ向かった主人公たち。

洞窟を進んで行くと奥にはタニアとグプタが囚われており、人さらいをした盗賊「カンタダ」が目の前で待ち受けていました。

カンタダ
カンタダ

うぬぬ!
だれかと思えばまたうぬらかっ!

シャンパーニの塔同様、カンタダと死闘を繰り広げた後、主人公たちは見事グプタとタニアの救出に成功します。

グプタとタニアを救出した主人公たちはバハラタに戻り、胡椒屋のグプタから「くろこしょう」を受け取ります。

くろこしょうを手に入れた主人公たちは再度ポルトガ王のもとへ向かい、約束通り「」を受け取り、新たな冒険に出ました。

船を入手した後、さまざまな場所を冒険する主人公たち。

魔王バラモス城の場所はわかりましたが、船で侵入できない要塞であることを知ります。

その時、ふと思い出したのが「レムランドのほこら」にいた双子の巫女の言葉。

巫女
巫女

私たちはたまごを守っています。

巫女
巫女

6つのオーブを金の冠の台座に捧げたとき伝説の不死鳥ラーミアは蘇りましょう。

この言葉を信じた主人公たちは6つのオーブを集め、不死鳥「ラーミア」を復活させます!

不死鳥ラーミアに乗り、バラモス城へ到着した主人公たち。

あまたの強敵を倒していき、魔王バラモスのいる場所までたどり着きました。

バラモス
バラモス

ついにここまで来たか。
勇者たちよ。

バラモス
バラモス

この大魔王バラモス様にさからおうなど身の程をわきまえぬ者たちじゃ。

バラモス
バラモス

ここに来たことを悔やむがよい。
ふたたび生き返らぬようそなたらのはらわたを 喰らいつくしてくれるわっ!

バラモスと死闘を繰り広げる主人公たち。

バラモスの圧倒的な強さの前に心が折れそうになりますが、心強い仲間と死線を乗り越え、見事討伐を果たします!

主人公
主人公

やったぞ~!

バラモス
バラモス

ぐうっ…
お、 おのれ勇者…
わ、わしはあきらめぬぞ…
ぐふっ!

バラモスを討伐した主人公たち。

しかし、魔王討伐後も世界が平和にならないことに気づきます。

まずは、魔王討伐の報告をするため、アリアハンへ向かうことにしました。

アリアハンに到着し、多くの人から祝福を受ける主人公たち。

そして、アリアハン王に魔王討伐の報告をします。

アリアハン王
アリアハン王

あの強大な魔王を倒してしまうとは!
さすがオルテガの息子!
国中の者がそなたをたたえるであろう。

アリアハン王
アリアハン王

さあ、みなのもの!
祝いのうたげじゃ!

宴を始めようとしたその時、あたりが突然暗くなり、地震のような揺れが起こりました。

そして、宴を盛り上げていた兵士たちが次々と消えていきます!!

主人公
主人公

何が起こっているんだ⁉

そして、アリアハン城内に「ある声」が聞こえてきます。

謎の声
謎の声

わははははははっ!

謎の声
謎の声

よろこびのひと時すこしおどろかせたようだな。

ゾーマ
ゾーマ

わが名は「ゾーマ」。
闇の世界を支配する者

ゾーマ
ゾーマ

このわたしがいる限りやがて世界も闇に閉ざされるだろう。さあ苦しみ悩むがよい。

ゾーマ
ゾーマ

そなたらの苦しむはわたしのよろこび。

ゾーマ
ゾーマ

命あるものすべてわがいけにえとし絶望で世界をおおいつくしてやろう。

バラモスを倒しても平和にならない違和感は、すべてを闇で支配する大魔王「ゾーマ」の存在でした。

アリアハン王
アリアハン王

なんとしたことじゃ…
やっと平和がとりもどせると思ったのに…

アリアハン王
アリアハン王

闇の世界がくるなどみんなにどうしていえよう….

アリアハン王
アリアハン王

勇者よ。
大魔王ゾーマのことはくれぐれも秘密にな…

こうして、主人公たちは新たな目的「大魔王ゾーマ討伐」の旅に出るのでした。

伝説の作品「ドラクエ3」のストーリー内容(魔王討伐編まで)を解説しました。

ドラクエ3は歴代ドラクエの中でも自由度が高いため、一部のストーリーイベントを割愛させて頂きました。

細かいストーリーが気になる方は、この機会にドラクエ3をプレイしてみてはいかがでしょうか?

また、気になる後半ストーリー(大魔王討伐編)は以下よりお楽しみください♪

このブログではドラクエの魅力やお得な情報をガンガン紹介していきます。

SNSなどのフォローして頂けると励みになるので、ぜひ応援のほどよろしくお願いします!!