ドラゴンクエストをプレイしていると必ず1度は目にする世界地図。
作品によって地形は変わっていますが、歴代作品の中でも現実世界に近いマップがある作品はご存じでしょうか?
本記事では、ドラクエマップにまつわる裏話を解説します!
どの作品マップがリンクしている?

結論から先に伝えようと思います。
その作品とは『ドラクエ3』です!!

リュカ
そんなに似ていましたっけ?

モチ
うろ覚えの方のために、まずはマップをお見せしますね♪

続いて、私たちの住む世界マップを見てみましょう!


リュカ
かなり似てますね!
ドラクエファンならドラクエ3の地形が現実世界と似ていることを知っている方も多いでしょう。
しかし、ドラクエ3の『地名』まで現実世界と似ていることはご存じでしょうか。
現世界に関連した地名
ドラクエ3の世界は地形だけでなく、地名までも現世界にリンクしています。
例えば、ドラクエ3には日本の形をした町『ジパング』があります!

ジパング=ジャパンですね。

モチ
ジパングには日本にちなんだモンスターもいますよ♪
ジパングの他にも、ドラクエ3には以下のような村や町があります。
- ロマリヤ=ローマ/イタリア
- イシス=イシス神/エジプト
- エジンベア=エディンバラ/スコットランド
- グリンラッド=グリーンランド
- シャンパーニの塔=シャンパーニュ地方/フランス
- ポルトガ=ポルトガル
- ピラミッド=エジプト
- 地球のへそ=ウルル(エアーズ・ロック)/オーストラリア


リュカ
この知識があれば、ゲームの移動がスムーズになりますね♪
また、ドラクエ3の知識があれば、現実世界の地名を覚えることも容易になりますね。
知らなかった人は、ぜひ豆知識として活用してください♪
まとめ
ドラクエ3のマップに関する裏話を解説しました。
この裏話により、ドラクエ3により親しみを感じて頂ければ幸いです。
このブログではドラクエの魅力やお得な情報をガンガン紹介していきます。
SNSなどのフォローをして頂けると励みになるので、ぜひ応援のほどよろしくお願いします!!