歴代のドラクエ作品に幾度も登場するボスキャラクター「エスターク」。
ドラクエにはいろんなボスキャラがいますが、エスタークは数あるボスキャラの中でも圧倒的な人気を誇るキャラクターとして有名ですよね。
そこで今回は、エスタークが人気を誇る秘密と都市伝説の考察を丁寧に解説していきます!
エスタークとは?

まずは、エスタークの概要を簡潔に解説します。
- 肩書:地獄の帝王、全てを支配する破壊と殺戮の邪神
- 初登場作品:ドラクエ4
- 武器:大剣×2
エスタークが初めて登場する作品はドラクエ4で、作中では「地獄の帝王」と呼ばれています。
しかし、エスタークは自分が何者かも覚えていません。

「グゴゴゴゴ…… 誰だ? わが眠りを さまたげる者は? わが名はエスターク…… 今は それしか 思い出せぬ…… はたして 自分が善なのか 悪なのか それすらも わからぬのだ…… その私になに用だ? 私を ほろぼすために やって来たのか?」

このミステリアスさが人気の秘密となっています!
地獄の帝王と呼ばれるエスタークですが、復活したときに自分の名前以外何も覚えていません。
しかし、歴代のドラクエ作品ではエスタークの事実が2つ明らかになっています。
- 当時マスタードラゴンと天空人と激闘を繰り広げて封印された
- 「進化の秘法」を作り出した

「進化の秘法」とはなんですか?
「進化の秘法」とは、生物の身体能力を著しく進化させる秘術で、エスタークはこの秘術を自身に使用したことで究極の生物へと進化しました。

この秘術により、ドラクエにはある都市伝説が生まれました!
エスタークの正体はテリー⁉
エスタークがドラクエで人気を誇る大きな理由は「エスターク=テリー」説が生まれてしまったことです。
これは公式に発表されていない都市伝説ですが、今後この都市伝説が事実になったらドラクエ作品はさらに盛り上がるでしょう!

あのイケメンのテリーがエスターク⁉


可能性は低いですが、ゼロではないと思います。
ドラクエ6に登場するテリーがエスタークになる仮説は多くのドラクエファンが語っていますが、個人的に以下の3つの要素をうまくつなげれば「エスターク=テリー」が出来上がると思っています。
- 時系列
- 強さに対する執着心
- 預言者の言葉
それぞれ解説していきます!
時系列
以前の記事でも解説しましたが、ドラクエ4はドラクエ6後の物語です。
また、ドラクエ6には「進化の秘法」が存在していないことから、何かのきっかけがあって進化の秘法が作られたと考えられます。
強さに対する執着心
テリーは圧倒的な強さにあこがれています。
圧倒的な強さを得られるならどんなこともかまわない覚悟がありました。

ドラクエ6は、肉体と心が別々の世界に分離されている世界を冒険するストーリーです。
主人公たちは冒険を進める中で心と肉体がひとつになりますが、テリーにはこのイベントが発生しませんでした。

また、ドラクエ6のエンディングには意味深なシーンがあります。

エンディングでは、テリーがドラクエ6の裏ボス「ダークドレアム(Dark Dream)」に1人で挑むシーンがあります。
圧倒的な力に執着するテリーは、ここで何かしらの取引をしたと考えられています。

確かにここではじめて融合した可能性もありますよね…
ちなみに、裏ボスのダークドレアムも圧倒的な力を求めていたので、以下の観点から融合も考えられます。
- ダークドレアム:心
- テリー:肉体
融合した後、ダークドレアムの精神にテリーの肉体がついてこれず、「進化の秘法」を作った可能性もありそうです。
預言者の言葉
ここまでの仮説がすべて採用されれば、次の項目でドラクエ6の預言者の言葉で「テリー=エスターク」が出来上がります。
ダークドレアムは当時グレイス城の召喚儀式で召喚されました。

しかし、ダークドレアムの圧倒的な力を前にグレイス城は破壊されてしまいます。
その後、主人公たちが崩壊したグレイス城で出会った預言者からある預言を聞くことになります。

むかし、ここでどんな儀式が行われたかしっていなさるか?

ここでおきたことはこの世界だけにとどまらぬ!いずれやすべての世界にわざわいをおよぼすであろう。

確信にせまる前に、ダークドレアムとエスタークが誕生した場所にも注目してみましょう。
ダークドレアムが誕生したのはグレイス城。
エスタークが復活したのはアッテムト鉱山。

多少位置に違いがありますが、アッテムト鉱山の入り口から移動した後にエスタークと対峙するため、当時のグレイス城があった場所でエスタークと対峙するのではと考えられます。

つまり、似たような場所を拠点にしているところに「ダークドレアム=エスターク」説が考えられるということですね!
誰でも生まれた場所を大切にすることはあると思います。
ダークドレアムにもその可能性があったのではないかと推測しました。

ここまでの話をまとめると以下になります。
- 進化の秘法はドラクエ6後の世界で作られた
- 力に執着したテリーはダークドレアムと何かしている
- 預言者はダークドレアムが「すべての世界」に災厄をもたらすと予言した
- グレイス城はエスターク復活の場所に近い
これらの要素をうまく組み合わせれば都市伝説が出来上がります!

エスタークにより興味が持てるようになりました!
あくまで都市伝説ですが、エスタークの正体が明らかになるまではエスタークの人気は続くことでしょう。
まとめ
エスタークが人気を誇る秘密と都市伝説の考察を解説しました。
結論、エスタークの正体はいまだ明らかになっていません。
しかし、自分が何者かわからないこと、「進化の秘法」を作り出したことが大きな魅力となっているのは間違いないでしょう。
今後のドラクエ作品でどのような展開があるか注目していきましょう!
このブログではドラクエの魅力やお得な情報をガンガン紹介していきます。
SNSなどのフォローして頂けると励みになるので、ぜひ応援のほどよろしくお願いします!!